先週は浩貴が風邪のため、欠席。及川先生が代行でやってくれたとのこと。
今日の予定
もう寒くなってくるので、最初から面をつけて、ある程度は運動量も確保することを考える。
- 面をつけた人から生田の周りに集めて、手足を一致させた面打ちの素振り。
- 生田の「せーの!」に合わせた面打ちに、出端面・抜き胴
- 面→ふりかえって面
- (面すり上げ面)
- 2人組を組んで、切り返しへの導入 → 前4本・後5本のすり足正面打ち
- 鍔元を攻めて面
- 鍔元を攻めて胴
- (ここから先生が元立ち)伸び面での追い込み(グダグダ打ちにならないように、一旦止めることも)
- 面ぶちかまし
- 面体当たり引き面
- 相面→相面×2回
やれたこと
- 面をつけた人から生田の周りに集めて、手足を一致させた面打ちの素振り。
- 2人組を組んで、切り返しへの導入 → 前4本・後5本のすり足正面打ち
- 鍔元を攻めて面
- 鍔元を攻めて胴
- (大人が面をつけている間に)1組ずつ相面から抜けて、振り返り相面
- (ここから先生が元立ち)伸び面3本での追い込み(グダグダ打ちにならないよう丁寧に。一呼吸で)
- 面ぶちかまし×3本
- 面の打ち込み(4本)を一呼吸で
※ 面打ちを4セットとか、ちょっと同じメニューに時間(回数)をかけすぎたかも。飽きられかねない。
次回は…
- 面のぶちかましから、半転して体を入れ替えて伸びて決める。
→ 下がって決めて、そこからすぐにもう一本。
これがお互い同士でできれば、面体当たりも受けられるはず。(自分たちでの切り返しにつながる。) - 切り返しの導入で、もっと振りを鋭く!(まだ左右面は早いかな…)
楽しみながらやれるメニューが無いなぁ…