南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2019.12.11)

今週末の土曜日は部内大会。
打っては止まってしまうのを何とかしておきたい。(特に避けられた時)

今日の予定

  1. 2ラインの間を足さばき(面をつけない&エア)
    ・行ったり来たり(振り返っての一歩目を歩かない)
    (・真ん中で踏み込み)
    ・振り返ったトコロで踏み込み
    (・2人で同時にすれ違い)
    (・+真ん中で踏み込み(相面))
    ・振り返ってすぐに相面
    ・両手同士をあてて、半転
    ・+もう一本相面
  2. 面をつけて同じことを
  3. 相面×2
  4. 相面 → 半転から相面
  5. 面打ち → 元立ちが面を避ける → 半転から相面
  6. 地稽古
  7. 左右面で前4本・後5本のすり足打ち
  8. 同上を受ける。

実際にやったこと

  1. 2ラインの間を足さばき(面をつけない&エア)
    ・行ったり来たり(振り返っての一歩目を歩かない)
    ・真ん中で踏み込み
    ・振り返ったトコロで踏み込み
    ・真ん中で踏み込み(相面)
    ・両手同士をあてて、半転
    ・+もう一本相面
  2. 面をつけて同じことを
    ・2ラインの間を、振り返りに注意して連続で4本面打ち
    ・相面×2(打ち抜け)
    ・相面×2(半転)
  3. 元立ちは最初の一本を受ける → かかり手は半転 → 両者で相面 ×2ずつ
  4. 地稽古(1分×4~5回)
  5. 2ラインの間をフルに使って打ち抜ける相面を6本連続で × 2回

ふりかえり

  1. さくら、大翔、大和は、放っておくと抜けてしまうが、言えばその場でもやれるようになる。
    → やはりこの3人がトップ3
  2. 実力や体格の差の大きさから、練習にならない(もったいない)場合も見受けられる。
  3. 秀昊など、相手にあわせようとする場面が出てきた。
    → でも、間合がむちゃくちゃ。

次回は…

  • 試合も終わり、年内は残り2回。→ 総復習。
    ・足を出しながら、すり足で面 → 踏み込んで面
    ・すり足きりかえし
    ・出端面
    ・面ぶちかまし
    ・相面(打ち抜け、半転)
    ・連続での面打ち(振り返りからの一歩目に注意)