南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2020.10.28)

今日の予定

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足で、往復
    ・歩み足で後進(半往復)
    ・後進の送り足(半往復)
    ・伸び面の足
    ・伸び小手面の足
    ・笛の合図で前後反転
    ・笛の合図で逆進反転
  3. 水分補給
  4. 整列・挨拶
  5. 素振り
    ・手首まわし
    ・手の内つくり(両手を寄せて持ち、肩・肘・手首・剣先を一直線にして剣先を上下)
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・体をさばいて左右面
    ★2人組で
    ・片手振り
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
  6. (ここからは組分け)その場切り返し
    ・(子供どうしで)竹刀をもって
    ・(大人が加減して)相切り返し
  7. (面をつけずに予行演習)面打ち
    ・近間まで入って、その場での面打ち
    ★小手返し面
    ・自分で近づいて(大人は動かず)、小手が来たら返し面
    ★手前小手からの展開(テッメッの声出しと、足の素早い踏み込み)
    → 面・胴・抜き胴/返し胴・ガード
  8. (面をつけて)
    ・大きく面打ち(遠間から二足一刀で)
    ・コンパクトに面×4本を早く連続で
    ・相面×2
    ・相面→面に対する応じ技(胴系?)
    ・近間まで入って、その場での面打ち
    ・自分で入っていっての小手返し面
    ・手前小手からの展開
    → 面・胴・抜き胴/返し胴・ガード
  9. 子供どうしで技練
    ・遠間から打たせる。一歩入って面へ出端面、返し胴、抜き胴
    ・攻め入って下がる相手が、前に面を打つトコロへ出端面、返し胴、抜き胴
    ・相面×2
    ・相面→面に対して応じ技
    ・相面→小手返し面
  10. 打ち込み
    ・面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→面×2
    ・小手面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→小手面×2
    ・切り返し×3往復・大人元立ちへの追い面、または大人を複数立てておいて、グルグル回る面の打ち込み
  11. 整列・挨拶

実際にやったこと

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足で、往復
    ・歩み足で後進(半往復)
    ・後進の送り足(半往復)
    ・伸び面の足
    ・伸び小手面の足
    ・連続面(半往復)
    ・連続小手面(半往復)
    ・笛の合図で前後反転
    ・笛の合図で逆進反転
  3. 水分補給
  4. 整列・挨拶
  5. 素振り
    ・手首まわし
    ・手の内つくり
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・左右面素振り(前に5歩、後ろに5歩)
    ★2人組で
    ・片手振り
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
    ・超速早素振り(20本)
  6. (ここからは組分け)その場切り返し
    ・(子供どうしで)竹刀をもって
    ・(大人が加減して)相切り返し
  7. (面をつけずに予行演習)面打ち
    ・近間まで入って、その場での面打ち
    ★手前小手からの展開(テッメッの声出しと、足の素早い踏み込み)
    → 面・胴・抜き胴/返し胴・ガード
  8. (面をつけて)
    ・大きく面打ち(遠間から二足一刀で)
    ・コンパクトに面×4本を早く連続で
    ・相面×2
    ・(子ども同士で)同上
    ・相面→面に対して抜き胴/返し胴
    ・(子ども同士で)同上
    ・手前小手→面
    ・手前小手→胴
  9. 打ち込み
    ・面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→面×2
    ・切り返し×3往復
  10. 整列・挨拶

ふりかえり

  1. 久しぶりに雄斗が来た。特に配慮はしなかったが、なんと「その場切り返し」を見ただけで一発でやってみせた。他が5回ほどかけたトコロを、1回だけでクリア。誉めちぎる。
  2. かたや、健志郎は全然できず。完全に投げ出しモード。
    左右の握りを寄せて、横にブンブン回して打たせてみたらどうだろう?
    きっかけを掴ませないと、進みそうにない。
  3. 塑良は相面では、あいかわらず抜けすぎて間があきすぎる。面を打ったら次の一歩で、右足を軸に回転させる。
    この辺のタイミングは、まだ皆イマイチなので、エアでやらせてみても良さそう。
  4. 清一郎は、子ども同士の時に膝曲げ&前かがみを忘れた。
    手前小手からの展開では、大振りすぎてテンポに乗れていない。
  5. 小手面を早く打つコツを「3つ」と言ったが、最後の1つを思い出せず。2つで良かった。「テッ、メッ」と「足を早く踏み込む」だけだった。
  6. 竹刀がいまいち振れておらず、打突のスピード感もない(振りと足の踏み込みと抜け)。打突力がないのは、まぁ良いとしても、これは問題がある。その場切り返しもその解決策のひとつだが、もうちょっとここを解決する稽古をいれていく必要がある。
    半年後に優勝狙いだが、この部分は時間がかかる。今からやっていかないと。
  7. 次回は、もう「その場切り返し」と「近間に入っての面」だけで、すぐに面付けで良いだろう。
  8. 今日の稽古には、楠瀬黎が来た。東工大に合格したが、週イチの実習と体育だけでしか通学していないらしい。