今日の予定
- ランニング・準備体操
- 足さばき
・跳ぶように送り足
・送り足で、往復
・小刻みの送り足(半往復)
・不規則の送り足(大大小小・半往復)
・バスケのサークル×3に沿って、足さばき
→ 中学生から。早くて追いつくし、お手本として。
・歩み足で後進(半往復)
・後進の送り足(半往復)
・伸び面の足
・伸び小手面の足
・笛の合図で前後反転
・笛の合図で逆進反転
- 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・手首まわし
・手の内つくり
・上下振り
・斜め振り
・正面素振り
・左右面素振り
★2人組で
・片手振り
・左右胴
・返し胴
・早素振り
- (ここからは組分け)その場切り返し → 子供どうしで
・相切り返し
・カニ切り返し
・前後切り返し
・相 胴早素振り
- 面をつけて(子供だけで)
・正面切り返し
・大面
・相面(遠間)
・相面×2(打ち抜け、当たり半転)
・面に対する応じ技
・小手に対する応じ技
・フェイント攻めであいたトコロ
・一方攻撃(片方は面のみ、片方は何でも
- 審査に向けて子供どうしで審査稽古(15分くらいか)
・3人組で2グループくらい?
・切り返し×2往復 → 正面打ちで戻る
・立会
- 打ち込み
・面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→面×2
・小手面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→小手面×2
・切り返し×3往復
- 整列・挨拶
実際にやったこと
- ランニング・準備体操
- 足さばき
・跳ぶように送り足
・送り足で、往復
・小刻みの送り足(半往復)
・不規則の送り足(大大小小・半往復)
・バスケのサークル×3に沿って、足さばき
→ 行きは中学生、帰りは小学生から。サークルの途中からの出発で大丈夫。
・笛の合図で前後反転
・笛の合図で逆進反転
- 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・手首まわし
・手の内つくり
・上下振り
・斜め振り
・正面素振り
・左右面素振り
★2人組で
・左右胴
・返し胴
・片手振り
・早素振り
- (ここからは組分け)その場切り返し → 子供どうしで
・相切り返し
・カニ切り返し
・前後切り返し
- 面をつけて(子供だけで)
・追い面
・追い小手面
・相面×2(打ち抜け、当たり半転)
・面に対する応じ技
・小手に対する応じ技
・フェイント攻めであいたトコロ
- 審査に向けて子供どうしで審査稽古
・3人組で2グループ(1周)
・切り返し×1往復 → 正面打ちで戻る
・立会
- 相切り返し×20本
- 整列・挨拶
来週は
- 自分達でやりたいことを決めて
・大会にむけて、それぞれがやりたいことを指揮する
・大人にやりたいこと/教わりたいことをリクエストするのも有り
・大人を元に立たせても良い
ふりかえり
- 足さばきで遊びすぎて時間がかかった。しかし割り切って、その後のいくつかを省略したので、あまり影響はなし。取捨選択が必要。
- 左前や右後ろへの足さばきを指導。
- 礼をする際に、竹刀の剣先が上がらないように指導。小指薬指がグッと握っていると剣先が跳ねる。
- 素振りは号令に合わせて、一拍子で振ることができるようになってきた。目の前でやっていたミユは、特にびゅっと振れている。
- コミュニケーションはとれていたか?面や小手への応じ技で、技の種類を聞いたが、小声でボソボソと指導者にむかって言うだけで、周りには聞こえない。これはコミュニケーションとは言わない。
- 来週末の試合にむけて、来週の水曜日は各自でやりたい練習をやらせる。1人1つくらいか。各自で考えたメニューを、他人に説明して号令をかけさせる。
- そのうち、前半は定番化して自分達でやらせよう。大会に行ったらアップは自分達でやらなければならない。
- 大和は、今日は家を出る前はウダウダ言わなかったらしい。特に変わった様子もない。何かのキッカケでちょっと溢れたのか?