今日の予定
- ランニング・準備体操
- 足さばき
・跳ぶように送り足
・歩み足のすり足
・送り足
・小刻みの送り足(半往復)
・不規則の送り足(大大小小・半往復)
・歩み足で後進(半往復)
・後進の送り足(半往復)
・伸び面の足
・伸び小手面の足
・笛の合図で前後反転
・笛の合図で逆進反転 - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・手首まわし
・手の内つくり
・上下振り
・斜め振り
・正面素振り
・左右面素振り
★2人組で
・前進面
・左右胴
・返し胴
・早素振り - (ここからは組分け)その場切り返し → 子供どうしで
・相切り返し
・カニ切り返し
・前後切り返し
・相 胴早素振り - 面をつけて(子供だけで)
・正面切り返し
・切り返し
・大面
・小さい面
・相面(長射程)
・相面×2(打ち抜け、当たり半転)
・面フェイント小手
・手前小手→面・胴・返し胴(抜き胴)・ガード
・面に対する応じ技
→ 出端面・抜き胴・返し胴・摺り上げ面
・小手に対する応じ技
→ 抜き面・返し面・相小手面
・一方攻撃(片方は面のみ、片方は何でも) - 地稽古(中学生は大人と。小学生同士)
- 打ち込み
・面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→面×2
・小手面体当たり → 引き面/引き小手/引き胴→小手面×2
・切り返し×3往復 - 整列・挨拶
実際にやったこと
- ランニング・準備体操
・最後尾を走る生田に抜かれたら「罰ゲーム」と言って追いかけ回そうとした瞬間にコーナーで滑って転んだ。それはそれで盛り上がった。 - 足さばき
・跳ぶように送り足
・歩み足のすり足
・送り足
・3歩前→1歩後→3歩前→2歩後…繰り返し
・歩み足で後進
・後進の送り足
・伸び面の足
・伸び小手面の足
・左右の歩数を不規則に(左3右2) - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・手首まわし
・手の内つくり
・上下振り
・斜め振り
・正面素振り
・左右面素振り
★2人組で
・左右胴
・返し胴
・片手早素振り
・早素振り - (ここからは組分け)その場切り返し → 子供どうしで
・相切り返し
・カニ切り返し
・前後切り返し
・相 胴早素振り - 面をつけて(子供だけで)
・正面切り返し
・切り返し
・大面
・小さい面
・相面(お互いに足を動かし攻め合いから、笛の合図で相面)
・相面×2(同じ状況から打ち抜けでの相面×2)
・小手面
・小手胴
・面フェイント小手
・手前小手→面・胴
・面に対する応じ技 - 地稽古×4
- 整列・挨拶
ふり返り
- 岳と和樹は、まぁまぁやれている感じ。
・岳は切り返しの元立ちが、1回で終わってしまう。付いて声がけが必要そう。
・相切り返しは、だんだんリズムがとれてきた感じ。
・他の6年生ができるので、それなりに巻き込まれてやってしまえそう。 - 来週の相切り返しなどの号令は、大和が担当。
- 小手は切っ先で、面は物打ちで打つように
・打つ前の間合をあわせて指導すると、それなりに打てる。
・はっきりと一本にできるので、これからも言い続ける必要あり。 - 手前小手は、それなりに地稽古でも使っている子が多い。
・相手が出端面を打ってくるパターンも必要。相手が狙っている眼をしているか? - 胴や面を打った後のふり返り方は、特訓が必要。
・胴では、打たれないように振り返る。
・面は打ち抜けるだけではなく、半転入れ替えも。 - 地稽古では、想定外の事態に対して中間間で足が止まってしまう。
・ここは狙い目 - 自分たちだけで、アップをさせるには????
- 浩貴の残心の形がイマイチ。右手が真っすぐ伸びて、左手が曲がっているのが極端に差が目立つ。たぶん竹刀の位置が正中線から右に寄っている。右手での被せ打ちの後、中心に戻すことをやっていないのだと思われる。
右手での引き面と、ずらし面の後の形で確認と修正するのが良いだろう。