実際にやったこと
指導者で篠先生が遅刻。生田と及川さんだけなので、初心者を及川さんが面倒をみて、その他の面を着けられるのは生田が見る。
- ランニング・準備体操
・すり足+歩み足
・内向き(右方向へ)
・外向き(左方向へ)
・後ろ向き
・スキップ
・送り足
・左足前の送り足
・片足けんけん - 整列・挨拶
- 体操
- 素振り
・上下素振り
・体をさばいて斜め素振り
・正面素振り
・小手面 素振り
・小手面胴 素振り
★2人組で
・前進面
・左右胴
・返し胴
・早素振り
・超速 早素振り - 足さばき
・歩み足のすり足
・跳ぶように送り足
・送り足
・後ろ向き歩み足
・後ろ向き送り足
・伸び面の足
・伸び小手面の足
・左右の歩数を不規則に(左3右2) - 水分補給
- 面をつけて
小学生上位(3人)は大人元立ち、中学生(6人)はお互いで。
・面打ち切り返し
・切り返し×2
・大面
・小さい面
・大きく小手面
・小さく小手面
・胴
・小手胴
・相面×2(打ち抜けでの相面×2)
・面体当たり引き面×3→面で抜ける
・面体当たり引き面・小手・胴→面で抜ける - 地稽古×3
- 掛かり稽古
浩貴と翠優+大人2人が元立ちで3本
浩貴と翠優が大人にかかる×2本 - 切り返し
- 整列・挨拶
ふり返り
- 久しぶりなので、あまり細かいことは言わずに一通りやった。
学校は行っているので、あまり体力的な問題はなさそう。 - 中学生で鑓水中2年男子が2名、参加した。初心者で始めたレベルに見える。
同じく鑓水中1年女子(野崎)が参加。こちらは、体験ということらしい。
他に中学生は月兎・浩貴・翠優・塑良で、面をつけたのは合計6名。 - 富士見剣正会から「岡井」クンも相変わらず参加。足がこんがらがりそうで、途中コケて泣きが入っていたようだ。
- 小学生上位は、祐成・成田・岳の3名。大まかには動けるが、勝負ができる感じではない。しばらく試合がなくなったので、審査むけにしっかり足遣いからやる必要がありそう。