南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2021.06.30)

週末の土曜日は級位審査会。それへの対応がメイン。

今日の予定

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
    ・跳ぶように送り足
    ・歩み足のすり足
    ・送り足
    ・小刻みの送り足(半往復)
    ・歩み足で後進(半往復)
    ・後進の送り足(半往復)
    ・笛にあわせて面の踏み込み(一歩だけ)
    ・笛にあわせて小手面の踏み込み(2歩だけ)
    ・伸び面の足
    ・伸び小手面の足
    ・笛の合図で前後反転
    ・笛の合図で逆進反転
  3. 水分補給
  4. 整列・挨拶
  5. 素振り
    ・手首まわし
    ・手の内つくり
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・左右面素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
  6. (ここからは組分け)
    ・相切り返し
    ・カニ切り返し
    ・前後切り返し
    ・相 胴早素振り
    ・その場切り返し(受け方が大事)
  7. 審査の予行演習(エア)
    ・切り返し1往復(戻りで面打ち)
    ・立会
    ★ゴチャゴチャと、足を止めて狭い範囲で打ち合わない。
  8. 面をつけて(お互いで)
    ・切り返し
  9. 模擬審査(1組ずつ×1人2回?)
    ・面中心で自分から打つ
    ・打ったら止まらない。(自分で打たずにおっかけ専門もいるので、振り返り方も必要か)
    ・強い声と、踏み込みをはっきり
  10. 対策の稽古
  11. 地稽古(小学生同士)
  12. 切り返し
    ・片切り返し
  13. 整列・挨拶

実際にやったこと

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
    ・スキップ
    ・3歩スキップ
    ・歩み足のすり足
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足
    ・歩み足で後進
    ・後進の送り足
    ・笛にあわせて面の踏み込み(一歩だけ)
    ・笛にあわせて小手面の踏み込み(2歩だけ)
    ・伸び面の足
    ・笛の合図で前後反転
  3. 水分補給
  4. 整列・挨拶
  5. 素振り
    ・手首まわし
    ・手の内つくり
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・左右面素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
  6. (ここからは組分け)
    ・相切り返し
    ・その場切り返し(受け方中心)
    ・カニ切り返し
    ・前後切り返し
    ・相 胴早素振り
  7. 審査の予行演習(エア)
    ・切り返し1往復(戻りで面打ち)
    ・立会
    ★ゴチャゴチャと、足を止めて狭い範囲で打ち合わない。
  8. 模擬審査(3人1組で)
  9. 切り返し→面の打ち込み(4本)
  10. 整列・挨拶

ふりかえり

  1. 健志郎が修学旅行で不在。一番バタバタしそうなのが、いない…。
  2. エアでやる分には、それなりに理解しているようだ。
  3. ただし岳と咲ちゃんは、打ち抜けないので、その後の展開がゴチャゴチャになってしまう。注意したら、まぁ少しはマシになったが。
    和樹は積極的に自分からは打たず、相手が動いたら合わせて動くので、ちょうど打たれてしまう。
    大和と大翔は、大丈夫だろう。
  4. 結局、エアで1回、面をつけて1回、というところ。
    なかなか剣道のカタチになっていかないな…。
  5. 大和などは、ひたすら相面を繰り返す感じでやっていると、審査としては問題なし。
  6. 来週からは、技練習をどんどん進めていきたいが、さて…。生田が面をつけて、タイミングや間合を覚えさせるか。杵築式でやろうと思うが、待機時間が長くなってしまうのが心配。
    また、自分だけ運動量が多くなるので、「やった気になってしまう」のも懸念。