南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2021.10.13)

今日の予定

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
  3. ・歩み足のすり足
    ・スキップ(普通に→3歩→4歩)
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足
    ・大きく早く
    ・小さく
    ・合図にあわせて進む
    → テンポを変えて、時に連続で
    ・後進の歩み足
    ・後ろ向きの送り足
    ・合図にあわせて踏み込み
    → テンポを変えて、時に連続で
    ・犬のおまわりさん
    ・前後切替
    ・前後反転
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・竹刀まわし
    ・手の内つくり
    ・手首まわし
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・小手面胴の素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・片手振り
    ・早素振り
  7. (ここからは組分け)
    ・相切り返し
    ・カニ切り返し
    ・前後切り返し
    ・相 胴早素振り
    ・小さく振りながら、踏み込みで進む
  8. 面をつけてお互いに
    触刃の間合いから始めることを徹底させる。
    ・大きく+小さく面打ち
    ・小さく振りながら、追い面で進む?
    ・小手+面→小手
    ・小手面+胴
    ・相面
    ・面に対して胴
  9. 実戦練習
    ・面狙い→振り返るところを狙う
    ・胴打ち→振り返るところを狙う
  10. 生田が元立ち
    次々と打ち込み
    ・面を打って半転で決める(ぶちかましを兼ねる)
    ・打ち込み稽古
  11. 整列・挨拶

実際にやったこと

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
  3. ・歩み足のすり足
    ・スキップ(普通に→3歩→4歩)
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足
    ・後進の歩み足
    ・後ろ向きの送り足
    ・合図にあわせて踏み込み
    → テンポを変えて、時に連続で
    ・伸び面/伸び小手面
    ・犬のおまわりさん
    ・前後切替
    ・前後反転
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・竹刀まわし
    ・手の内つくり
    ・手首まわし
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・片手振り
    ・早素振り
  7. (ここからは組分け)
    ・相切り返し
    ・カニ切り返し
    ・前後切り返し
    ・相 胴早素振り
    ・エア剣で、後前前後→相面
    足さばきで死に足を作らない。
    ・エアで連続面
    踏み込みと一致させて、連続面の追い込み(小さく面)
  8. 面をつけてお互いに
    触刃の間合いから始めることを徹底させる。
    ・大きく+小さく面打ち
    ・小さく振りながら、追い面で進む?
    ・小手+面→小手
    ・小手面+胴
    ・面に対して胴
  9. 地稽古
  10. 生田が元立ち
    次々と打ち込み
    ・面を打ってぶちかまし、半転で決める
  11. 整列・挨拶

ふりかえり

  1. 市民大会の動画を見ると、連続して打突する場面はともかく、その他ではベタ足となって死に足となっていることが多い。そのためにエアで動くことをやってみた。
    → 連続した動きのせいか、それなりにできる。
    → ただし、相面の瞬間になると手元を引き寄せてから打っている。
  2. 同じく動画からは、打った後の勢いのなさや止まってしまう場面が目立つ。
    これは基本打ちで言っているが、なかなか反映されない。これでは一本になりにくい。
    「抜けたら、ここまで」とやっても良いが、それでは打つ瞬間の瞬発的な飛び込みにはならないだろう。

    「そうなるようにさせる」ではなく、「そうなってしまう」ような稽古メニューを考えなければならない。

  3. ぶちかましでは、まっすぐに当たりに来ない子がいる。ここはこれからも、やっていく必要あり。