南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2021.11.17)

今日の予定

  1. ランニング
    ・ジョグ
    ・スキップ
    ・後ろ向き
    ・横向き
    ・片足ケンケン
  2. 準備体操
  3. 足さばき
    ・歩み足のすり足
    ・送り足
    ・合図にあわせて進む
    → テンポを変えて、時に連続で
    ・伸び面の踏み込み
    ・伸び小手面の踏み込み
    ・前後切替
    ・前後反転
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・竹刀まわし
    ・手の内つくり
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
  7. 面をつけてお互いに
    5年生以上は5本、それ以下は3本で。
    ・面打ち切り返し
    ・切り返し
    ・大きく面打ち
    ・大きく小手面
    ・胴
    ・小さく面
    ・小さく小手面
    → 足のテンポを素早く、に気をつけて
    ・打ち込み
    面→小手→小手面→胴→面
  8. 相掛かりでの試合
  9. 整列・挨拶

実際にやったこと

  1. ランニング
    ・ジョグ
    ・送り足
    ・スキップ
    ・3歩ステップ
    ・横向き
    ・後ろ向き
    ・横向き
  2. 準備体操
  3. 足さばき
    ・歩み足のすり足
    ・送り足
    ・小さく送り足
    ・大きく送り足
    → 意外と良い。足がバタバタ動かせないので、あまり左足が前に出ない。
    右足を大きく、左足を小さく出させると、良いかも。
    ・合図にあわせて踏み込み
    ・送り足から壁タッチで反転しても戻る
    ・送り足から壁タッチで後進して戻る
    ・犬のおまわりさん
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・竹刀まわし
    ・手の内つくり
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ・体をさばいて、左右面素振り
    ★2人組で
    ・合図にあわせて一拍子での打突(踏み込み)
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り
  7. 面をつけてお互いに
    5年生以上は5本、それ以下は3本で。
    ・面打ち切り返し(合図にあわせて打突)
    ・切り返し
    ・大きく面打ち(すれ違いのスピードを早く。腕や目線、声を下げない)
    ・大きく小手面
    ・胴
    ・小さく面
    ・小さく小手面
    ・打ち込み(面→小手→小手面→胴→面)
  8. 相掛かりでの試合
    中学生 / 6年生+祐成 / 3年生以上 / ちびっ子
    → 足を止めて腕だけ振らない。
  9. グループの中で組んで、相面×3本
  10. 整列・挨拶

ふりかえり

  1. 鑓水中での稽古は今日を含めて、あと2回だけなので、今回もみんな一緒に稽古。
  2. 基本打ちは、また本数に差をつけたが、意外と4本ずつでもやれるかも。
  3. 基本打ちでは、打ち抜けのスピードを注意。「すれ違う時のスピードを早く」。我ながら小さい子にもよく伝わる言い方だと思う。打ってその場で止まらないようになる。
  4. 小さい面や小手面が意外とチビも良い。足の踏み込みがトロいとできていないが、拍子やリズムで言ってやると、意外と身につきそう。
  5. 先日の大会で日笠会長より「相掛かり」をやった方が良い、との仰せがあったので、取り入れることに。ただし、ただ「相掛かり」をやっても疲れるだけで、意識が上がらないので試合形式で。20秒の全体時計でやった。
    やはり低学年の方は、足が止まってしまう。相掛かりでは自由度が高すぎるので、もう少し型に嵌めた内容の稽古法が良いか。
  6. 最後の相面は、まぁ、ここまで決めると止まりはしない。これだと意味が薄い。