実際にやったこと
- ランニング
- 準備体操
- 水分補給
- 足さばき
・歩み足
・すり足スキップ
・送り足
・後ろ向きの歩み足
・後ろ向きの送り足
・引き面
・キャリオカステップ
・伸び面→伸び小手面
・連続面
・前後切替→前後反転
・左足前の前進 - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・上下素振り
・体をさばいて斜め素振り
・正面素振り
二人組で
・三挙動の素振り(すり足→踏み込み)
・葵陵式(振りかぶりで右足を出して踏み込み→左足引き付けで打突)
・左右胴
・面返し胴
・片手早素振り
・早素振り
・一呼吸で超速早素振り(15本) - 水分補給
- グループに分かれて
・相切り返しシリーズ
・面返し胴の早素振り
・前進面(すり足→踏み込み)
・(大人が元立ちで)一足一刀から一歩で大きく面
・同上で小さく面 - 水分補給
- 面をつけて
・(大人の元立ちは中央に固定で、赤線から赤線まで)大きな面4本×2
・同上で小さく面
・同上で小手面
・相小手面(子供の小手面に対して、元立ちが小手をあわせる)
・子供どうしで相面4本×2 - 地稽古(大人元立ちで2本)
- 打ち込み
・面→体当たり引き面→小手面→(抜けて振り返って)面ぶちかまし - 一呼吸の切り返し
- 整列
ふりかえり
- 日が落ちると、多少は気温が下がってきたか。
- 足さばきでは、まだ踏み込みが曖昧な感じ
- 中学生は2人、低学年クラスも2人、真ん中は6人と少なめ。小学生はまとめて稽古。ただし内容は真ん中に合わせる。
兄弟同士で相切り返しなど。上は余裕でできるので、ちょっと自慢気か。笑 - 前進面では、左足の引きつけを早くすると、やはり振りが鋭くなる。特に岳が意識すれば良い振りをしている。
- 面をつけての稽古では、大人4人が元立ち。
- 走り込みで大きく抜ける打ち込みでは、動きがノロい。打ちっぱなしで終わりといった感じ。すれ違いや抜け、振り返りのスピードが遅い。
夏休み前は、もっとできていたはず。 - しっかし、何とかもっと鋭い面打ちができるようにならないものか。
このままではできるような気がしない。 - だいぶ時間がオーバーしてしまった。
- 麻央ちゃんは夏休み中に、文大杉並・八王子東・明大中野八王子に体験参加したらしい。