実際にやったこと
- ランニング
- 大会を想定したウォーミングアップ(約30分)
・準備体操
・素振り(上下、正面、左右、早素振り ×各20本)
・切り返し、面、小手、小手面、胴
・面に対する技練習、小手に対する技練習
・地稽古
・切り返し - 水分補給
- 試合練習
・小学生と中学生を分けてトーナメント
・1分3本勝負、延長1回(20秒)→判定 - 地稽古(×3)
- 打ち込み
・面→小手→小手面→小手胴(×2) - 切り返し
- 整列
ふりかえり
- 保護者が係員の練習をしたいということで、大会を想定したアップから練習。
野崎に全体を指揮させたが、やはりスムーズにはいかない。まぁ、そんなもんだろ。 - 30分ほどを割り当てたが、当日はそんなには時間が取れそうにないとのこと。
そうかなぁ? - 実は当日は低学年の対応のために2名の大人が入場できるらしい。(←いや、確認したら入場禁止っていうから、麻央ちゃんに全体を指揮させたのに…。)
と、いうことで6年生以上は自分たちでシャキシャキやらせ、それよりチビは寒川さんに対応をお願いした。 - 岳がどうしても、手元を引きつけてからの面打ちになってしまう。はっきりと刺し面を教えた方が良いだろう。
- 岡井がアップの途中で、なぜか爆泣き。たぶん何をやれば良いのかわからないのだろう。
- あかりちゃんも試合中に泣き。こちらは、よくわからん。