南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2021.09.29)

浩貴のワクチン接種(2回目)のため、遅参。19:00からの参加予定。

今日の予定

  1. ランニング・準備体操
  2. 足さばき
  3. ・歩み足のすり足
    ・スキップ
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足
    ・後進の歩み足
    ・後ろ向きの送り足
    ・伸び面
    ・犬のおまわりさん
    ・前後切替
    ・前後反転
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・竹刀まわし
    ・手の内つくり
    ・手首まわし
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ★2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・片手振り
    ・早素振り
  7. (ここから参加か?)その日の注意点
    ・総復習
    ・攻めパターンの3種(素早い入りの中心・表の抑え・裏の手前小手)
    ・面→小手
    ・素早く強い踏み込み、足さばき(エア?)
  8. 面をつけてお互いに
    触刃の間合いから始めることを徹底させる。
    ・大きく面打ち+小さく面打ち(2本ずつ×2セット)
    ・抑えて面+手前小手→面
    ・小手+避けているトコロへ小手
    ・面→小手+胴
    ・抑えて胴+手前小手→胴
    ・相面
    ・抜き胴
  9. 地稽古
    → この間に、生田は面つけ。
  10. 生田が元立ち
    次々と打ち込み
    ・面を打って半転で決める(ぶちかましを兼ねる・胴と胴がぶつかるように)
    ・かかり稽古
  11. 整列・挨拶

実際にやったこと

到着は18:50頃。2人組で踏み込み面をやっていた。その後は、各グループに分かれて試合稽古。その後、いつものように指導者に分かれて各組で稽古(19:15~)。

  1. 面をつけてお互いに
    触刃の間合いから始めることを徹底させる。
    ・大きく面打ち+小さく面打ち(2本ずつ×2セット)
    ・抑えて面+手前小手→面
    ・小手+避けているトコロへ小手
    ・面→小手+胴
    ・抑えて胴+手前小手→胴
    ・相面
    ・抜き胴
    ・パターン
    (元立ちの面→体当たり引き面→面に対して、出端面)
  2. 整列・挨拶

ふりかえり

  1. 試合稽古の内容を見ると、単に相手より先に打っていくだけ。走り込みで「ヤー、面」で打って止まってしまうだけ。
  2. 見ていて、少し苛ついてしまった。指導の結果なのだから、もう少し受け入れて分析せねば。
  3. 「相手をよく見て狙って」を目標にしてきたが、動きや足さばきも遅く、動き負けするのが目に見える。それなら「とにかく打て」の方がマシか?
    ただし、それではジャンケンのような試合になってしまい、面白くないだろう。
  4. 触刃の間合いから、技でバンバンしかけさせるのがベストか。ただし入った瞬間を狙われないようにしないと。