実際にやったこと
- ランニング
- 準備体操
- 足さばき
・歩み足のすり足
・すり足スキップ
・送り足
・キャリオカステップ
・後ろ向きの歩み足すり足
・後ろ向きの送り足
・伸び面/伸び小手面
・合図にあわせて踏み込み
・同上で相小手面の踏み込み(右2踏み込み→左引き付け)
・前後切替/前後反転
・左足前(左5右0) - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・上下素振り
・体をさばいて斜め素振り
・正面素振り
・切り返しの素振り(前4後5)
二人組で
・左右胴
・面返し胴
・片手早素振り
・早素振り - 各グループに分かれて…
・相切り返しシリーズ
・審査の流れ(切り返し→基本打ち)
面をつけずにすり足で
切り返しは大きく、しっかり切り返すために一本一本区切って
基本打ちは触刃で気合、一歩入って、継ぎ足をせずに打つ。
流れを覚えさせる。 - 面をつけて
・切り返し
・基本打ち(前半・面→小手→小手面→小手胴)
・基本打ち(後半・面体当たり引き胴→面体当たり引き面)
・通して - 地稽古
- 切り返し
ふりかえり
- ゆっくりやる分には、しっかりできている。
- 触刃の間でイチイチ「ヤー」はやりすぎか?
しかも声的には小さい。 - 引き技はしっかり引っ張るようにさせれば、まぁ形としては良い。
- 元立ちも、抜けた掛かり手を追って、間合いを合わせるようにさせた。
- 足さばきでの「相小手面」の踏み込みは、効果がありそう。
- 助走はないが、打った後の抜けのスピードと、抜ける距離には気をつけたい。
- 当たりは弱いが、仕方ないか。時間があれば、面ぶちかましをやりたいところ。
「その場での小手」は、しばらく先か。 - 地稽古になると、やはり止まってしまう。
- 和樹の腕がしっかり伸び切らない。ここは一級審査にむけて、何とかしたい。