実際にやったこと
- ランニング
- 準備体操
- 足さばき
・歩み足
・歩み足(小幅で)
・歩み足(大きく3歩、小さく3歩)
・スキップ
・すり足スキップ
・送り足
・送り足(小幅で)
・後ろ向き 歩み足
・後ろ向き 送り足
・引き面での後ろ向き 送り足
・伸び面
・伸び小手面
・合図にあわせて踏み込み → 合図に合わせて相小手面の踏み込み
・横向き(先頭の人にあわせて)
・合図にあわせて前後切り替え → 同 前後反転
・左足前で - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・上下素振り
・体をさばいて斜め素振り
・正面素振り
二人組で
・三挙動の素振り→三挙動で踏み込み素振り
・一挙動の素振り→一挙動で踏み込み素振り
・左右胴
・面返し胴
・早素振り
・超速 早素振り - 水分補給
- グループに分かれて
・相切り返し
・カニ切り返し
・前後移動での相切り返し
・面返し胴の早素振り
・(生田を元立ちにして)小手返し面
・小手
・面→小手 - 水分補給
- 面をつけて
・追い伸び面(3本)往復 ×2
・追い面 ×2
・大きく面×2+小さく面×2
・合図にあわせて相面
・合図にあわせて相面 2本連続
・自由に面を打ってくるのに対して、返し胴
・小手返し面 - 地稽古×3
- 寒川さんが元立ち
・面ぶちかまし
・小手面体当たり引き胴→面 - 整列
ふりかえり
- ゆうゆが、右足親指の骨の成長線が変とのことで、見学。
- 足さばきは少しバリエーションを増やした。
- 小手返し面のために、右手一本だけで受けてクルリと回して返す練習をやった。少し自分の身体の方へ戻してしまうと、うまくいかない。やはり小さい子の方が、すぐに順応する。
しかしまぁ、最後には大体みんなできるような感じになってきた。
だんだん、身体が要領を覚えてきているのだろうか。面をつけてやっていても、間合いだけ気をつければ、何となくできている。
- 相面や返し胴も、だいぶ良い感じになってきている。
- ただし地稽古になると、ワチャワチャになってしまう子も多い。
祥太郎は龍馬が調子に乗って打ってきても、我慢してから飛び込み面を決められている。 - 周人は、右脇が空いてしまうのが良くない。腕の使い方を、しっかりやる必要がある。手の内や手首がうまく使えず肘や肩だけでやろうとしている感じ。
両手を寄せて、左右胴などをやると良い気がする。 - 全体的に剣道っぽい動きができている感じがしてきた。
鋭い面が打てれば良いのだが、さて…。