南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2023.06.28)

実際にやったこと

  1. ランニング
  2. 準備体操
  3. 足さばき
    ・歩み足
    ・スキップ
    ・左足を引き付ける時に上へジャンプ
    ・左足を引き付ける時に前へジャンプ
    ・送り足
    ・後ろ向きの歩み足
    ・後ろ向きの送り足
    ・引き面
    ・キャリオカステップ
    ・伸び面→伸び小手面
    ・前後切替→前後反転
    ・左足ケンケン→?(忘れた)
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ・上下素振り
    ・体をさばいて斜め素振り
    → 足のカタチがあまりにも無茶苦茶なので、エアで徹底復習
    ・正面素振り
    二人組で
    ・三挙動の素振り(すり足→踏み込み)
    ・葵陵式(振りかぶりで右足を出して踏み込み→左足引き付けで打突)
    ・左右胴
    ・面返し胴
    ・早素振り
  7. 水分補給
  8. 全体で面をつけて
    ・切り返し
    面打ち切り返し
    竹刀で受けて切り返し
    胴切り返し
    面・胴の切り返し(面→面→胴→胴→面→面→胴→胴→面)
    ・端から端まで足を使っての面打ち(4本)
    ・同上で小手面(コンパクトに4本)
    ・伸び面での追い面(3本の伸び面を往復)
    ・連続面での追い面(6本の面を往復)
    ・面ぶちかまし(2本×2回)
    ・面体当たり引き面→小手面面
    ・面体当たり引き胴→小手面胴
    ・面体当たり引き小手→面小手面
  9. 地稽古
    回り稽古にせず、自分で相手を組んで地稽古
    基本的には子ども同士。大人相手でもOK。
    → 3本
  10. 審査の打ち込み
    切り返し1往復→面で元の位置へ戻る
    面→小手→小手面→小手胴→面体当たり引き胴・面→面体当たり引き面・面
  11. 整列

ふりかえり

  1. 人数が8人でスタート。追加でソラが来たので9名。
    途中で岡井が脱落。
    真ん中クラスがほとんどで中学生1名、低学年クラスが2名、なので全体でまとめて。
  2. かなり暑いが、大人が5人(遅れて会長が追加)で元立ちで、打ち込みを中心に。
  3. まぁ、頑張ったのではないか。
  4. 面をつけていたのは、正味30分くらいだろうが、並んで待っている時間はそんなになかったはず。
    ただ、各メニューは1回で終わり、面ぶちかましだけ説明をはさんで2回やった。
    1回やれば、説明が入って次のメニューなので、何とかやれる状況だったはず。
  5. 実際に受けていると、鋭さはまだまだない。
    足さばきの厳しさはないが、動けばまぁそれなりに打てている。
    静→動への瞬発ができれば良いのだが。
  6. 煌生に昭島中央剣友会から、お声がけがあったらしい。二ッ森さん→篠さんへ連絡があったとのこと。
    寒川さんは満更でもないようだが、実際に通うとなると、あまり現実的ではないような気もする。ただ、刺激にはなるだろうし、友達も多くできるはず。
    選手になれるかどうかは、今後次第だろう。