実際にやったこと
- ランニング
- 準備体操
- 足さばき
・歩み足
・すり足スキップ
・左足を引き付ける時に上へジャンプ
・左足を引き付ける時に前へジャンプ
・送り足
・後ろ向きの歩み足
・後ろ向きの送り足
・引き面
・先頭にあわせて横向きで一列に移動
・伸び面
・伸び小手面
・合図にあわせて踏み込み(帰りは相小手面での踏み込み)
・前後切替→前後反転
・左足前の前進 - 水分補給
- 整列・挨拶
- 素振り
・上下素振り
・体をさばいて斜め素振り
・正面素振り
二人組で
・三挙動の素振り(すり足→踏み込み)
・葵陵式(振りかぶりで右足を出して踏み込み→左足引き付けで打突)
・左右胴
・面返し胴
・片手早素振り
・早素振り - 水分補給
- グループに分かれて
・相切り返しシリーズ
・面返し胴の早素振り
・前進面の素振り(2人組で)
・小手打ち(出小手) - 水分補給
- 面をつけて
・元立ち中央で、端線から端線まで足を使っての面打ち
・相面(合図にあわせて×2)
・相面(お互いに合気になって)
・合気から元立ちが面を打つのに返し胴
・同上で出小手 - 地稽古×3
- 生田と渡辺さんが元立ち
・小手面→体当たり引き面→元が面を打つのに応じ技→振り向いて、追い込んで面
・掛かり稽古(いなし有り) - 整列
ふりかえり
- 先週に続いて斜め素振りを指導
振り回しの斜め回し面になっているので、縦に近く振る、クルクル回して打たない、振り終わりの剣先は正中線上、を伝える。だいぶ良くなった。 - 端線からの走り込み面は、だいぶ勢いは出てきたが、近間になってから打つので鋭さには欠ける。他の技でも間合い感覚は、メチャクチャ。
どうしたものか。 - 前進面は体重移動がうまくいかない子が多い。これは継続して取り組むしかない。空ちゃんが一番うまいのは、困ったものだ。
振らないで、足を出して戻す、ということをやっても良さそうだ。
- 出小手は全然できない。まずは太秦式でやるのが良さそうだが、人数がそれなりにいる中でどうやったものか。
- 技も含めた打ち込みを初めてやった。面への応じ技は、ひとつも決まらないが、その後の振り返っての面へつながるテンポは悪くない。