南大沢剣友会

【南大沢剣友会】今日の稽古(2020.08.19)

今日の予定

  1. ランニング・準備体操
    ・秀治先生に一任
  2. 水分補給
  3. 足さばき
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足で、往復
    ・伸び面の足
    – 笛の合図で踏み込み
    ・伸び小手面の足
    ・面の連続踏み込み
    ・笛の合図で前後反転
    ・笛の合図で前後反転時に踏み込み(打ち)
    ・笛の合図で逆進反転
    ・笛の合図で逆進踏み込み
  4. 竹刀をもって足さばき
    ・構えたままで送り足
    ★目線は前
    ★剣先は相手を突き刺すつもりで
    ★振り返り方に注意(大きく、剣先を相手に→必要であればガード)
    ・構えたままで踏み込み
    ★板の目にそって、足を出す
    ★右足を上げすぎない。膝を出す
    ★一足で、継ぎ足をしない
    ・笛にあわせて、すり足で一挙動の面
    ・笛にあわせて、踏み込み足で一挙動の面(最後は面で伸びる)
    ・すり足から、真ん中辺りで笛に合わせて面
    ★腕を下げない、むしろ上げる
  5. 水分補給
  6. 整列・挨拶
  7. 素振り
    ★手の内の確認
    ★振り上げた時に、左拳の下から前が見える
    ★振り上げた時に、左肘が伸びっぱなしにならない
    ・手首まわし
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・三挙動
    ・正面素振り
    ★足を出しながら、振り上げる
    ★手の内を変えない
    ★左小指・薬指を、緩めない
    ・左右面素振り・2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り(笛の合図ですり足→それぞれのペースで)
    ★右足が内向き(左向き)にならない。まっすぐ前・元立ちに合わせて振る。
    – 一挙動で面(すり足、踏み込み)
    – 抜き胴
  8. 休憩・水分補給
  9. 技練習
    ★先生を囲んで
    ・出端面(大きく、小さく。すり足、踏み込んで)
    ・抜き胴(大きく、小さく)
    ・相小手面(小さく:すばやくコンパクトに踏み込んで)★お互い同士で
    ・抜き胴
    ・返し胴
    ・小手返し面
    ・出端面(エア)
  10. 水分補給
  11. 面をつけて
    ・すり足切り返し
    ・(普通に)面打ち、胴打ち
  12. 面外し・水分補給・汗拭き
  13. 整列・挨拶

実際にやったこと

  1. ランニング・準備体操
  2. 水分補給
  3. 足さばき
    ・跳ぶように送り足
    ・送り足で、往復
    ・伸び面の足
    ・伸び小手面の足
    ・笛の合図で前後反転
    ・笛の合図で逆進反転
  4. 水分補給
  5. 整列・挨拶
  6. 素振り
    ★手の内の確認
    ★振り上げた時に、左拳の下から前が見える
    ★振り上げた時に、左肘が伸びっぱなしにならない
    ・手首まわし
    ・三挙動
    ・上下振り
    ・斜め振り
    ・正面素振り
    ★足を出しながら、振り上げる
    ★手の内を変えない
    ★左小指・薬指を、緩めない
    ・2人組で
    ・左右胴
    ・返し胴
    ・早素振り(笛の合図ですり足→それぞれのペースで)
  7. 休憩・水分補給
  8. 技練習
    ★先生を囲んで
    ・出端面(すり足で大きく、踏み込んで大きく、踏み込んで小さく)
    ・抜き胴
    ★お互い同士で
    ・抜き胴
    ・小手返し面
    ・出端面(エア)
  9. 水分補給
  10. 面をつけて
    ・面打ち切り返し×1
    ・普通に切り返し×1
    ・4人元立ちに連続で、面体当たり引き面→面、引きコテ、引き胴、最後は面
    ・同じように小手面で打つ。
    ★大事なことは、呼吸法。連続した動きの中で、息継ぎのタイミング。
    ★中学生は、基本的に3本は一呼吸。次へのつなぎで素早く吸う。
  11. 整列・挨拶

振り返り

  1. 囲みでの技練では「相小手面」を忘れた。
  2. ちょっと雰囲気が白け気味な感じがした。
  3. 山田秀ほ、が休会だそうだ。コロナ休みで、気が切れたようだ。
  4. 竹刀をもっての足さばきもやりたいところ。ただし対人的な部分もやっていかないと。涼しくなってきたら、一気に基本強化と技の習得といきたい。