本日の稽古には太田文雄先輩(S41)と田端友美子先輩(H23)がお越しくださり、稽古をつけていただきました。
ありがとうございます。
なお、試験前の稽古は本日が最後になります。
國學院久我山高校で段級位審査会がおこなわれ、以下の高校生が昇段を果たしました。
昇段おめでとうございます。今後とも活躍を期待しています。
東京武道館で四・五段審査会があり、係員を務めました。
審査員の中には、かつて副校長として国高に2年間赴任された山崎先生がいらっしゃり、久しぶりにご挨拶できました。
ずいぶん前にも四・五段審査会で係員をやった時にもお会いしましたが、その時は稲葉正哲先輩(H14)が四段に合格した時でした。戦々恐々としながら合格報告をしていたのも懐かしい。笑
他にも普段お世話になっている高体連の先生方の他、大学時代によく稽古をつけてくれ、結婚指輪を格安で作ってくれた先生にもお会いできました。
たまには係員もいいものです。
奥田りいな先輩(H19)が指導する府中市の清心会から小中学生8名が出稽古に来てくれました。小さな子は小学1年生で、みずから志願して来たそうです。
小中学生は高校生と一緒に、基本稽古と地稽古を最後までやり抜きました。
まだまだ「これから発展途上」という感じですが、一生懸命に稽古へついていこうとする姿に、将来性を感じました。高校生にとっても良い刺激になったようです。
勉強も剣道もしっかりやって、国立高校へ来てもらいたいですね。がんばってください!
今日の稽古には、奥田の他に田端友美子先輩(H23)もお越しくださり、基本稽古から胸を貸してくれました。
ありがとうございます。
2/6(土)におこなわれた東京大学招待試合の女子の部では、福島県立福島高校が優勝したそうです。
監督は、生田と同じ大学剣道部で同期の主将。久しぶりに会いたかったです。
...というか、福島高校って男女共学になっていたのか。
<男子> 優 勝:山形東(山 形) 準優勝:浦 和(埼 玉) 3 位:浅 野(神奈川) 千 葉(千 葉) <女子> 優 勝:福 島(福 島) 準優勝:日比谷(埼 玉) 3 位:千 葉(千 葉) 戸 山(東 京)
2/6(土)、2/7(日)と東京大学招待試合が開催されます。
残念ながら、国高剣道部は今年は参加できず。現在、東大剣道部には2年生として高橋悠太郎先輩(H25)が在籍中。その関係もあって招待してもらえたと思いますが、欠場となってしまい、申し訳ないです。
来年こそは参加したいものです。