本日は國學院久我山高校にて、段位審査会がおこなわれました。
国好剣道部からは、以下の高校生が昇段を果たしました。
初段:上野 友輔 参段:井副 太一
昇段おめでとうございます。今後とも活躍されることを期待しています。
本日は東京武道館にて、インターハイ都予選の団体戦がおこなわれました。
本大会での優勝校は夏のインターハイの東京代表校となります。どの学校にとっても3年生にとっては、集大成となる大会です。
国立高校は男女とも支部予選を勝ち抜いて、本大会へ参加しました。結果は残念ながら、男女とも1回戦敗退。しかし3年生は初心者が大半を占める中、ここまでよく頑張ってきました。
3年生はこの大会をもって高校剣道はひと区切りとなりますが、今後も剣道部で得たことが生きてくれればと願っています。
応援には多くのOB・OGが応援にかけつけてくれました。関根啓貴先輩(H01)、田端友美子先輩(H23)、浅川将輝先輩(H25)、有村泰太朗先輩(H25)、井口稜也先輩(H27)、若槻哲史先輩(H27)、木村隆之先輩(H28)、山田恒志先輩(H28)、平山一槻先輩(H28)、ありがとうございました。
今後も剣道部への応援をお願いします。
試験一週間前といえば、有無を言わせず部活は休止状態かと思っていましたが、
実は「そんな決まりはない」ということで、今年は試験前でも稽古を断続的に実施。
今日はまさに「試験の真っ最中」の土日ですが、午前中に2時間ほど稽古に取り組みました。
稽古には関根啓貴先輩(H01)、田端友美子先輩(H23)が参加し、井口稜也先輩(H27)も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。
三年生と稽古できるのは、今回が本当の最後となりました。
来週はいよいよインターハイ都予選です。
ぜひ悔いのない試合をやってもらいたいものです。
本日は東京武道館でインターハイ出場をかけた個人戦の都予選がおこなわれ、
国高剣道部からは先日の支部予選を突破した男女1名ずつが出場しました。
結果は残念ながら、2人とも1回戦敗退。さすがに各支部の予選を勝ち抜いてきた選手ばかりで、なかなか勝たせてもらえません。
再来週の団体戦にむけては、試験中も稽古に取り組むとのことなので、特に3年生は最後の試合を良い内容で締めくくれるよう取り組んで欲しいです。
大会は、東京の代表権を男女とも国士舘が勝ち取りました。
特に男子は関東大会の個人予選と同様に、ベスト4を国士舘が独占するという圧倒的な内容。安定感が際立ちました。