本日、エスフォルタアリーナ八王子でおこなわれた三段以下審査会にて、須田久美子先輩(H06)が、ニ段に合格されたました。
おめでとうございます。
須田先輩は今春から26年ぶりに剣道を再開したそうで、高校時代に取りそこねた二段の審査では素晴らしい立合でした。
また、先日の市民大会では団体戦で優勝されたとのこと。
今後、ますますのご活躍を祈念しております。
都立両国高校で一級審査会がおこなわれ、以下の高校生が昇級を果たしました。
合格おめでとうございます。今後も活躍を期待しています。
本日に東京武道館でおこなわれた四・五段審査会にて梅田浩先輩(H09)が、五段に合格されたました。
おめでとうございます。
お住いからはちょっと遠いですが、実家へ戻った際などぜひ剣道場へお越しください。
これからもご活躍を祈念しています。
本日の稽古では、引き技での工夫に取り組みました。
引き技は、上位レベルではきちんと稽古して試合でもバンバン決めています。
でもそれ以外になると一本にする現実味がないのか、「やってはいるけど、実際には使えない」ことが多いです。
得意不得意はあっても、シッカリ狙える武器にしておきたいですね。
本日も山田清徹先輩(H01)と田端友美子先輩(H23)がお越しくださり、稽古をつけていただきました。
いつもありがとうございます。
いよいよ明日が支部大会という日になりました。
勝負をかけた稽古も多く取り入れ、大会に備えました。
明日はこれまでの準備してきたことを思い切り発揮し、
ひとつでも多く勝ち上がれるよう全員が最後まで諦めずに戦います。
本日も田端友美子先輩(H23)がお越しくださり、胸を貸していただきました。
ありがとうございました。
桐朋学園が来校され、練習試合をおこないました。
支部大会を控え、有意義な時間を過ごすことができました。
来週は、お互いに上位進出を目ざしてベストを尽くしましょう。
本日も山田清徹先輩(H01)がお越しくださり、ご指導いただきました。
連日、ありがとうございました。
官公署(政府機関・地方自治・公社・公団・事業団)に勤務する人が参加できる第49回全日本官公庁剣道大会が、東京武道館で開催されました。
この大会の個人戦・女子の部で、奥田りいな先輩(H19)が三位入賞を果たしました。
おめでとうございます。
この大会には剣道を専門とする特練メンバーは出場できないものの、警視庁をはじめとして刑務官や消防官といった猛者もたくさん出場しています。
その中での3位というのは、大変すごいことです。
今後、ますますのご活躍を祈っております。
奥田先輩には、来週の支部大会でも審判でお世話になります。
高校生も、ぜひそのパワーを見習って欲しいものです。
大会の結果は、全日本剣道連盟 と
官公庁剣道連盟 のホームページに掲載されています。
支部大会が来週に迫ってきました。
稽古内容はいつも通りですが、その一本は試合で出せるのか、その一本は試合で旗が上がるのか、
を特に意識して取り組みました。
本日の稽古には山田清徹先輩(H01)と田端友美子先輩(H23)がお越しくださり、ご指導いただきました。
ありがとうございます。