• 2018.08.26 Sunday

    稽古

    夏休みの稽古も本日が最後ですが、やはり最後まで暑いです。
    残念ながら少人数での稽古になりましたが、稽古後は慰労会もやりました。

    また本日の稽古には、村田耕洋先輩(H01)がお越しくださり、暑い中で稽古をつけていただきました。 ありがとうございます。

    国高祭まで「あと14日」だそうです。
    これからしばらくは国高祭、体育祭、試験であまり稽古はできない時期となります。 ただ、その直後から大会が月1回くらいのペースで始まります。 夏休みで地力がついていないと、厳しい戦いになりますが、さて...。

    2018.08.26
  • 2018.08.22 Wednesday

    秋季大会

    武蔵野の森総合スポーツプラザで、秋季大会がおこなわれました。
    例年は都大会レベルを日本武道館でやれるという貴重な機会ですが、2020年のオリンピックの影響で、今回はこの地での開催です。

    男子はⅠ部、女子はⅡ部へ参加し、それぞれがこの夏の成果を試すべく臨みました。
    結果、男子は1回戦で都立清瀬に敗退。中盤でリードを取りたかったですが、相手も自由にはさせてくれません。 女子は助けに入ってくれた3年生の瀬島の活躍で勝ち進みましたが、あと一勝でベスト8というトコロで法政に敗退。 もう一つ、勝ちたかったですね。

    大事なことは、先週からの対外試合と今回の大会参加を振り返り、強みと不足部分をしっかりと認識し、普段の稽古へ実際に対策を盛り込んでいくことです。 何となく「気をつけよう」で、何も変えていかないと、今後も何も変わらないでしょう。 まだ暑い日が続く中、国高祭も近づき、しばらくは稽古もなかなかできない時期になってきますが、 この時期にしっかりと土台を作り上げるとともに、そういった考え方を習慣づけることが秋や冬からの飛躍につながってきます。

    本日の大会へ応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。 また、あれこれ慌ただしい中、試合を助けてくれた瀬島も、ありがとう。

    大会結果
    2018.08.23
  • 2018.08.18 Saturday

    立川高校が来校

    都立立川高校の剣道部の皆さんが来校され、練習試合および地稽古をおこないました。
    立川高校も本校と同様に部員数は少ないながら、活気のある雰囲気で、勢いのある試合を展開していました。 特に「攻め」と「打ち切る」を意識した内容は、勉強になりました。

    来週の秋季大会も間近となってきました。お互いに夏の成果が出せるよう、頑張っていきましょう。 立川高校の皆さん、ありがとうございました。

    本日の稽古には田端友美子先輩(H23)もお越しくださり、アドバイス等をいただきました。 ありがとうございます。

    2018.08.18
  • 2018.08.13 Monday

    武道系部活動合同稽古

    東京武道館でおこなわれた「武道系部活動合同稽古」に参加しました。名前は物々しいですが、練成会です。 今週は道場での稽古はなく、対外試合が3連戦。今日はその最初です。

    主に秋季大会の正選手が試合をやりましたが、女子の初心者などはまだまだ試合の場に立つのがやっとという感じですね。 これから場数も踏んで、勝負をしていけるようになりましょう。

    本日の錬成会を運営してくださった先生方、ありがとうございました。

    2018.08.12
  • 2018.08.12 Sunday

    インターハイ

    3日間に渡っておこなわれたインターハイ(全国大会)も本日で決着。
    男子団体は九州学院(熊本)が昨年の雪辱を晴らして優勝。王座に返り咲いた。
    女子団体は中村学園女子(福岡)が優勝し、3連覇を達成。さらに大将の妹尾は昨年に続いて個人戦も連覇した。 これで妹尾は中村学園女子に入学以来、玉竜旗、インターハイ、選抜大会、魁星旗と4大大会のすべてで優勝を果たしたことになる。

    男子個人戦は昨年準優勝だった大平(佐野日大・栃木)が優勝。団体戦ではチームが振るわなかったが、個人として頂点にたどり着いた。

    今年も、数々の名勝負がありました。

    大会結果
    2018.08.12
  • 2018.08.11 Saturday

    稽古

    本日は山本泰暉先輩(H21)と田端友美子先輩(H23)がお越しくださり、 基本打ちから一緒に稽古をしながらご指導いただきました。
    暑い中、ありがとうございました。

    また、三重県でおこなわれているインターハイは2日目を終え、女子団体で淑徳巣鴨が決勝トーナメントに進出。 女子個人でも東海大菅生の西田選手がベスト8まで勝ち上がった。それぞれ、最終日の明日に優勝をめざす。

    2018.08.14
  • 2018.08.03 Friday

    全国教職員剣道大会

    全国教職員大会が大阪府の岸和田市総合体育館でおこなわれ、東京都の女子個人戦の代表選手として出場した奥田りいな先輩(H19)が、みごと三位入賞されました。
    おめでとうございます!

    奥田先輩は全47名が参加するトーナメントで4試合を勝ち抜き、準決勝まで駒を進めました。 各県を代表する教職員の集まる全国大会で、ベスト4は素晴らしいことです。
    同じ3位として、今春に筑波大学を卒業したばかりの大西ななみ選手と肩を並べるというのもクラクラします。 優勝・準優勝の選手も全日本女子選手権大会に出場しているような人ばかりです。

    これからもますます活躍されるよう、応援しています。

    大会結果
    2018.08.04 update

News Archive

News Archive