7月21日(日)~24日(水)に、長野県千曲市で合宿をおこないました。
昨年よりも2週間ほど前倒しの日程で、ろくに強化稽古もできないままの実施となりました。
なので、あまり飛ばした内容にはできず、東京に帰ってきてから「暑くて短時間しか稽古できない」状況でも質的に濃い内容でやれるように、と考えて進めました。
それでも3時間近い稽古時間での2部練習なので、初心者はもちろん、2年生でも大変だったと思います。(回復は早かったかも。)
合宿への取り組み自体は、最初は時間への感覚が甘い面があったものの、さすがに去年を経験している2年生を中心にまとまっていきました。
合宿へは昨年同様に太田文雄先輩(S41)と関根啓貴先輩(H01)、山田清徹先輩(H01)が参加くださり、稽古をつけていただきました。
また初日の東御市での稽古会場には、宮本淳先輩(H01)が陣中見舞いに来ていただきました。
ありがとうございました。
夏休みは始まったばかりです。
今後は、エアコンを備えた剣道場で存分に稽古する他校に遅れを取らずに鍛えていけるかが、まずは勝負となるでしょう。
温度も湿度も高く、熱中症の危険もあることから、面をつけない稽古をおこないました。
素振り・足さばき・基本打ちだけでしたが、2時間強をみっちり取り組みました。
1年生には、初めて聞く内容や発想も多かったのではないでしょうか。
夏はなかなか思ったような稽古ができないかもしれません。
案外、単純な動きもできないものなので、
時々は初心者もあわせてこういった稽古をやってみるのも悪くありません。
本日の稽古には、関根啓貴先輩(H01)と山田清徹先輩(H01)がお越しくださり、ご指導いただきました。
ありがとうございます。