支部大会
2018.11.11
本大会は個人戦と団体戦がおこなわれる。
個人戦は段位別であり、すべての部員が出場することができる。試合は2分で一本勝負。
団体戦は3分三本勝負。
結 果 <男子団体戦> 優 勝:明星 準優勝:桐朋 3 位:八王子実践 都立松が谷 <女子団体戦> 優 勝:八王子実践 準優勝:明星A 3 位:都立三鷹中等教育 都立府中西 <男子個人戦> 【無段の部】 優 勝:大坪 愛斗 (都立松が谷) 準優勝:平久江 悠達(都立日野台) 3 位:臼井 慧 (明大中野八王子) 畦地 理哉 (帝京八王子) 【初段の部】 優 勝:栁沼 好信 (都立永山) 準優勝:東樹 京吾 (都立国立) 3 位:三沢 渓悟 (都立南多摩中等教育) 諏訪 琢磨 (都立昭和) 【弐・参段の部】 優 勝:宮崎 修護 (明星) 準優勝:橘 克道 (明星) 3 位:小篠 和輝 (都立昭和) 松本 創 (明星) <女子個人戦> 【無段の部】 優 勝:伊藤 優 (都立八王子東) 準優勝:岡 愛梨 (都立立川国際中等教育) 3 位:三鴨 理那 (都立日野台) 原田 桃花 (都立国立) 【初段の部】 優 勝:渡部 莉奈 (明星) 準優勝:志村 百茄 (都立日野台) 3 位:竹内 菜恵 (大成) 越田 有香子(都立調布北) 【弐・参段の部】 優 勝:井出 ひかり(八王子実践) 準優勝:齋藤 はる陽(都立八王子東) 3 位:小松 花香 (明星) 土岐 菜子 (桐朋女子) |
選手氏名 <個人戦> 全員参加 <男子・団体戦> 先鋒:東野 泰明 (1年) 次鋒:東樹 京吾 (2年) 中堅:住野 碩之 (1年) 副将:川原 颯介 (2年) 大将:下田 晃生 (2年) 補欠:中越 勇太 (1年) 米村 健吾 (1年) <女子・団体戦> 先鋒:中嶋 桂子 (1年) 中堅:近藤 和 (1年) 大将:永石 優衣 (2年) 補欠:原田 桃花 (1年) 結 果 <男子・個人戦> 初段の部 準優勝 東樹 京吾 <女子・個人戦> 無段の部 三 位 原田 桃花 <男子・団体戦> 1回戦 5-0 (対 昭和第一学園) 2回戦 0-2 (対 桐朋) 2回戦敗退 <女子・団体戦> 1回戦 2-0 (対 大成B) 2回戦 1-1 (対 明大明治B) 本数負け 2回戦敗退 戦 譜 <男子個人戦> 【無段の部】 中越 勇太 (メ) - 加藤 滉平 (明大明治) (メ) - 梅田 伯 (都立府中) - (反) 金井 弥 (都立府中西) 3回戦敗退 米村 健吾 - (シード) - ○ 梶 颯太 (都立立川) 2回戦敗退(不戦敗) 【初段の部】 東樹 京吾 - (シード) (メ) - 長岡 旺佑 (明大明治) (コ) - 北原 本深 (都立調布北) (コ) - 諏訪 琢磨 (都立昭和) - (メ) 栁沼 好信 (都立永山) 準優勝 【弐・参段の部】 川原 颯介 (メ) - 出原 硯人 (法政大学) - (コ) 金子 怜史 (桐朋) 2回戦敗退 住野 碩之 (メ) - 堂園 和寿 (都立日野) - (メ) 山田 晴俊 (桐朋) 2回戦敗退 東野 泰明 - (コ) 三角 理来 (桐朋) 1回戦敗退 下田 晃生 - (メ) 松本 創 (明星) 1回戦敗退 <女子個人戦> 【無段の部】 近藤 和 ○ - (不戦勝) - (コ) 三鴨 理那 (都立日野台) 2回戦敗退 原田 桃花 (メ) - 吉越 楓 (都立翔陽) - (メ) 岡 愛梨 (都立立川国際中等教育) 準決勝敗退(3位入賞) 【初段の部】 永石 優衣 (ド) - 松原 里奈 (都立立川) - (メ) 竹内 菜恵 (大成) 2回戦敗退 <男子団体戦> 1回戦 国立高校 5-0 昭和学園第一 ------------------------------------------- ○ 東 野 ○ ○ - (不戦敗) ○ 住 野 ○ ○ - (不戦敗) ○ 東 樹 (メ)コ - 市 川 ○ 川 原 (メ) - 吉 田 ○ 下 田 (メ)メ - 大 野 2回戦 国立高校 0-2 桐 朋 ------------------------------------------- 東 野 - (メ) 前 川 ○ 東 樹 × 重 枝 住 野 - (コ) 高 橋 ○ 川 原 × 関 下 田 × 金 子 <女子団体戦> 1回戦 国立高校 2-0 大成B ------------------------------------------- ○ 近 藤 ○ ○ - (不戦敗) ○ 中 嶋 (メ)メ - 須 藤 永 石 × 小 野 2回戦 国立高校 1-1(本) 明大明治B ------------------------------------------- ○ 中 嶋 メ メ - (メ) 金 子 近 藤 - メ(メ) 赤 峰 ○ 永 石 × 内 山 |