戻る |
アイコンの使い方は? |
■Top |
マウスカーソルの使い方は? |
(1)エクスプローラを使い、cur または ani ファイルを、windows の Cursors
フォルダにコピーしてください。 (2)次にマイコンピュータアイコン→コントロールパネル→マウスの[ポインタ] タブを選んでください。 (3)リストから変更する状態を選び、[参照]ボタンで指定してください。 サンプルが表示されるので、その中から簡単に選べると思います。 マウスで選び[開く]ボタンを押します。 これで完了です。[OK] または [適用]で反映されます。気に入った組み合わせは [デザイン]→[登録]で保存しておくとよいでしょう。 ■Top |
アイコンをたくさん表示したら、タスクバーのアイコンなどが変になりましたが? |
たぶんアイコンを多数閲覧したためにアイコンキャッシュの中身が変になったのだと思います。デスクトップのなにもないところで右クリック→プロパティ→画面のプロパティがでますので [デザイン]を選び、[指定する部分(I)] → [アイコン](これはリストのうえのほう、3Dオブジェクトの下にあります)を選んでから、サイズを 31 にして[適用]、続いてまた 32 に戻し [適用] します。これでなおると思います。
ようするにアイコンのサイズ一度変え、また元にもどせば良いわけです。これでメモリ中のアイコンキャッシュがクリアされます。 マイコンピュータ→コントロールパネル→画面のプロパティ と辿っても同じです。 ■Top |
『有効なWin32アプリケーションではありません』てなんですか? |
ZIP ファイルを解凍できるソフトがインストールされていないとこのエラーが出ます。
解凍ツールについてはすぐ下の欄を参照ください。 ■Top |
フォルダにファイルがみつかりませんが・・? |
Windows エクスプローラの設定が「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」になっていると画面には出ません。DLL ファイルはシステムファイルの扱いになるため、見えないわけです。
またエクスプローラの設定が「関連付けされているファイルの拡張子は表示しない」になっていると、.DLL という表示(拡張子)が消えます。 エクスプローラの[表示]→[フォルダオプション]→[表示/詳細設定]で、「すべてのファイルを表示」にセットし、関連付け非表示のチェックを外してください。 ■Top |
ICLファイルやDLLは、どうやって使うのですか? |
これらは Windows のデスクトップアイコン素材がパックされたファイルです。
デスクトップのショートカットアイコンの「プロパティ」でこのファイルを指定してみてください。アイコンの一覧が表示されます。 詳細は Desktop コーナーの Howto → Vol.1 オリジナルアイコンを使うには? を参照ください。 ■Top |
アイコンの色がおかしくなります |
標準以外のアイコンを使うときは Windows を多色アイコンモードに変更しなければなりません。※Windows 3.1は基本的に多色アイコンが使えません。 ◇多色アイコン設定が標準で備わっているWindows の場合 Windows NT 4.0 や Windows95 OSR2 そして Windows98 は標準で多色アイコンを使える機能を備えており、次の方法で設定することができます。
◇多色アイコン設定を持たない Windows の場合 画面のプロパティに[Plus!]が無い Windows95 (非常に古いWin95)などではレジストリを修正しないと多色アイコンが使えません。これはとても危険な操作なので、人に代わって安全にレジストリを設定できるユーティリティが流通しています。 詳細は Desktop コーナーの Howto → Vol.1 オリジナルアイコンを使うには? を参照ください。 ■Top |
戻る |
Ushikai and Icons Room |