戻る


 Macintosh でアイコンを使うには

Macintosh(以下 Mac) では、Windows の Ico アイコンファイルは使えません。
そのかわりに GIF など一般的な画像をそのまま使うことができます(※)。
※ただしOS 8.5 など、新しいシステムに限ります。

まず、32 x 32 の画像を用意してください。このサイズでなくとも伸縮されますが、
デザインが変わってしまうので 32 x 32 がよいでしょう。

また、画像によっては透過部分が変だったり色合いが変わったりします。
これは 輪郭のくっきりした画像でないと透明になってしまうことと、元画像と Mac のパレットの違いによるものではないかと思いますが、その場合別の画像を指定してみてください。

■Step1

まず素材をブラウザで開き、32 x 32 の素材を表示させてください。
(この画面は牛飼い特製素材集 CD-ROM ver1.12 のものです)

※素材集CDの特別収録コーナーには、32 x 32 の画像が 2,500点ほど収録されています。




■Step2

イメージの上でマウスをクリックすると、下図のようなメニューが出ます。
このなかから、「イメージのコピー」を選んでください。
これでイメージがメモリに記録されます。




■Step3

つぎは Finder で変えたいフォルダを選びます。





■Step4

を押しながら [I](アイ)のキーを押してください。フォルダの情報が表示されます。
このなかのフォルダのアイコンをクリックして選択状態(まわりに枠が表示された状態)にします。





■Step5

を押しながら [V]のキーを押すと、さきほどコピーした画像が貼りつきます。




これで完成です。Work フォルダがさきほどの画像になりました。




フォルダだけでなく、普通のファイルも同じ手順で変えることができます。




Readme.txt もこのとおり。




これができるのは OS 8.5 以後のシステムです。
また画面の発色数はなるべくフルカラーかそれに近いものにしてください。




 Top


戻る